クックチャムプラスシーの研修・教育制度

新人研修
入社後1年間は、様々な研修を通して新入社員をフォローします。その内容は、会社の歴史や理念の勉強、各部署の仕事内容の理解、ビジネスマナーや産地訪問など。店舗やセントラルキッチン、事務所での現場研修も積極的に行ないます。新人育成PJチームのメンバーを中心に、悩み相談やキャリアアップについて、面談も実施しています。

調理講習会
各カテゴリーの定番商品を中心に、食材の取り扱い方や調理道具の使い分け、お皿の選び方、マニュアルの見方など基本的なことを座学と実習を通して学んでいただきます。自分たちで調理した商品が売り場でどのように見えるのか?おいしく、そして美しくできているのか?お客様の立場になり、みんなで、試食・評価することも大切な研修の一部です。
社外講師による全体勉強会
毎年、夏には外部講師を迎えて社内勉強会を開いています。そして社員とパートナースタッフが一緒になって、講演を聞いた後の感想を話し合い、成果発表などを行います。


衛生講習会
店舗スタッフは、新人向け講習会でまず食品従事者としての基本を学び、さらに地区別講習会で社内衛生ルールについて勉強します。そして、ルールの理解度を確認するため、定期てきに店舗社員へ衛生テストを行っています。工場のキッチンにおいては、年末の衛生講習会やキッチン勉強会の中で衛生面の講習を行います。
社外セミナー参加
クックチャムプラスシーでは、自分の成長やその時々のタイミングで様々な社外セミナーに参加しています。自己啓発から実務的なものまで様々なセミナーに参加することができます。


マネージャー研修
マネージャーになると、さらなるスキルアップと自分磨きのため、自己啓発や専門知識の勉強など様々な研修に参加します。マネージャー同士、同じ価値観を共有するためにも、とても重要な研修です。

きらりカレッジ
会社の歴史・創業の想い・食品衛生・各部署目標の具体的行動など、現場の仕事以外で学ぶ機会を持ち社員・パートナースタッフと共有しています。きらりカレッジはパートナースタッフの昇給のチャンスでもあり、みんなで楽しく学び、成長を実感できる機会です。
仕事の基礎基本を学び、様々な研修や勉強会を経て、一人の社会人として社会に貢献できるようなを力を養っていきます。
社員として自立し、目標達成に向けて自らの能力やスキルを磨いていくと同時に、店舗やキッチンなどの各ユニットや各プロジェクトに対してのマネジメント力を養っていきます。
各部門のトップとして経営に積極的に関わっていくと同時に、クックチャムプラスシーのさらなる発展を目指し、新たなビジネスや事業を起こす突破力を養っていきます。
クックチャムプラスシーの福利厚生

育児介護支援制度
女性社員はもちろん、男性社員にも育児休業、介護休業などの取得を積極的に勧めています。
特に女性社員においては産休・育休取得率&復帰率100%の好循環!仕事との両立をできるように職場環境の整備にも取り組んでいます。

基本日曜日休日
働くお母さんが多い会社なので、「日曜日はお母さんをしましょうね」という思いから、基本的に毎週日曜日を休日としています。サービス業で日曜を定休としているのは珍しく、女性はもちろん子どもを持つ男性社員からも「子どもと過ごすことができる」とよろこばれています。

資格取得支援制度
仕事に関わる様々な資格取得における支援制度を利用することができます。食の検定・惣菜管理士など、入社してから自分が取りたい資格にもチャレンジできます。

誕生日月のお祝い
「毎日、頑張っている社員・パートへの感謝の気持ちを形にしたい」という思いから社員、パート従業員に関わらず誕生日の月には会社からのプレゼントでお祝いします。

時短勤務制度
4時間勤務正社員や6時間勤務正社員、また転勤なしの地域限定社員などライフステージに合わせた働き方を支援するための制度を設けています。

永年勤続、表彰制度
「生涯現役」を合言葉に、おかげさまで長く元気に勤めている方が多い職場です。毎年、発表会にて永年勤続表彰があり、みんなでお祝いをします。勤続45年のベテラン社員も健在です!